風速でわかる台風災害の目安!風速・瞬間風速・最大瞬間風速の違いについても解説。

風速でわかる台風災害の目安!風速・瞬間風速・最大瞬間風速の違いについても解説。

年々強力になってきている台風ですが、その威力を実感できる数値が台風の「最大風速」です。

台風の強さとして知られる目安のひとつですが、数字を見てもイマイチピンとこない人は多いハズ。

そこでこの記事では、具体的にどのような事態(災害)が発生するのか?といった疑問を中心に「台風の風速」について解説していきます。

ニュースでよく見る「風速・最大風速・瞬間最大風速」の違いについても説明するので、併せて確認してみてください。

 

台風の強さを表す最大風速とは?

台風の最大風速は秒速でどれくらい?

最大風速とは10分間平均風速の最大値のことです。

最大風速は大まかに3種類の区分に分けることができ、その区分に応じて「強い」「非常に強い」「猛烈な」台風と判断することができます。

階級 最大風速
強い 33m/s(64ノット)以上~44m/s(85ノット)未満
非常に強い 44m/s(85ノット)以上~54m/s(105ノット)未満
猛烈な 54m/s(105ノット)以上

 

最大風速で台風の「強さ」がわかるのですが、そこに台風の「大きさ」を定義する半径(強風域:風速15m/s以上の風が吹いているか、吹く可能性がある範囲の半径)を加えることで、その規模を一言で説明することができるようになります。

階級 風速15m/s以上の半径
大型(大きい) 500km以上~800km未満
超大型(非常に大きい) 800km以上

一例ですが、35m/s(70kt)で、強風域が650kmの場合は「強くて大型」の台風と表現することができます。

逆に「非常に強い超大型」台風と言ったら、風速44m/s(85ノット)以上で800km以上ある台風というコトになりますね。

 

風速ごとの時速・瞬間風速

風速ごとの時速・瞬間風速

風速が強くなるとどのような影響が出てくるのでしょうか?

風速ごとの時速や瞬間風速、人への影響について表にまとめてみました。

  平均風速 おおよその時速 瞬間風速 人への影響
やや強い風 10~15未満 ~50km 20 風に向かって歩きにくくなる。傘がさせない。
強い風 15~20未満 ~70km 30 上に同じ。転倒する人が出てくる。高所での作業はとても危険。
非常に強い風 20~25未満 ~90km 40 何かに捕まっていないと立っていられない。飛来物によって負傷する恐れがある。
25~30未満 ~110km 屋外での行動は極めて危険。
猛烈な風 30~35未満 ~125km 50
35~40未満 ~140km
40~45 140km~ 60

参考:気象庁

その他風速の基準としては、0から12まで13階級であらわした風力階級「ビューフォート風力階級」が知られており、1805年にイギリス海軍のビューフォート提督が提唱したため、このように呼ばれています。

そして、気象庁の使用している「気象庁風力階級」はこのビューフォート基準を翻訳したものです。

参考:Wikipedia ビューフォート風力階級

 

風の強さによる災害の規模

風の強さによる災害の規模

当然ながら、風の強さによって災害の規模や被害の大きさは変わってきます。

台風の強さは刻々と変化するため正確な予測を立てるのは難しいですが、風速を知ることである程度の仮定を立てることができたりします。

上の表では人への影響を記載しましたが、こちらでは車の運転時や家屋への影響を記載していくので、ニュースなどで詳しい風速がわかったら災害規模を知るための参考にしてみてください。

 

【やや強い風】平均風速:10~15未満

  • 樹木全体、電線が揺れ始める。
  • 車の運転時は横風に流されるような感覚を味わう。
  • 建物では樋(屋根に流れる雨水を集めて、地上に流すしかけ)が揺れ始めます。

 

【強い風】平均風速:15~20未満

  • 電線が鳴り始め、看板やトタン板も揺れ始める。
  • 高速運転時でも横風を感じるようになる。
  • 屋根瓦や屋根葺材が飛んだり剥がれたりし始める。

 

【非常に強い風】平均風速:20~30未満

  • 細い木々や、根の張っていない樹木が折れたり倒れ始める。
  • 道路標識が傾き、通常の速度で車を運転することはできない。
  • 町中にある看板が飛び、落下する。プレハブ小屋が壊れビニールハウスが破れる。

 

【猛烈な風】平均風速:30~45

  • 多くの木々が倒れるほか、電柱や街頭、ブロック塀が倒れしたり壊れたりする。
  • 走行中のトラックが横転するレベル。
  • 建物の外装材が剥がれて下地がむき出しになったり、普通の家でも倒壊する危険性が高まり、鉄筋構造物も変形するなど大きな被害が出始める。

 

瞬間風速50m以上で具体的にどのような状況になるのか、ニュースでも検証されていました。こちらを見ると実際のイメージがわかりやすいです。

  • 最大瞬間風速50m・・・窓がガタガタ揺れ、家全体が揺れる。
  • 最大瞬間風速70m・・・窓が割れ家の中がのものが吹っ飛ぶ。

 

そして、日本の平地における最大風速&最大瞬間風速は以下の通り!おっかなびっくりですね。

  • 最大風速 – 69.8m/s  高知県 室戸岬 旧・室戸岬測候所:気象官署(1965年9月10日 台風23号)
  • 最大瞬間風速 – 85.3m/s  沖縄県 宮古島 宮古島地方気象台:気象官署(1966年9月5日 台風18号(第2宮古島台風)

 

風速・瞬間風速・最大瞬間風速の違いとは

風速・瞬間風速・最大瞬間風速をざっくり分けると下のようになります。

 (平均)風速:10分間の平均風速
 瞬間風速:3秒間の平均風速
 最大瞬間風速:瞬間風速の最大値

風速は長時間(10分)の平均値、瞬間風速は短時間(3秒)の平均値という違いがあるワケですね。最大瞬間風速は瞬間風速(3秒)をさらに細かく調査して出した瞬間風速の最大値ということです。

ちなみに、「瞬間風速」は「(平均)風速」の1.5倍から3倍程度に達することがあります。

よく天気予報や気象情報などで「風速○メートル」と言われますが、この場合は10分間の平均風速を指すので「(平均)風速」を指しますよ。

また、15時の平均風速を説明する場合であれば、14時50分から15時00分の10分間の風速の平均で計算します。

 

まとめ

今回は台風情報でよく見る「風速」について&「風速・瞬間風速・最大瞬間風速」の違いについての解説でした!

聞かれるとよくわからないことも多い台風情報の見方ですが、「風速」一つで予測できる災害の規模がある程度判明します。大きなニュースになるような大型の台風が来た時には、是非チェックしてみてください。

台風そのものの規模を知りたい時には、hPa/ヘクトパスカルという数値で想定することができます。

【台風19号】945hPa/ヘクトパスカルの

【台風19号】945hPa/ヘクトパスカルの強さとは。数値が低いほど風が強いって本当?

2019年10月12日

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク